こんにちは!クマロクです🐻❄️
『日々の生活を少しずつ良くしたい』そんな思いから始めた2024年の習慣。
その中で、実際に取り入れて良かったと感じられた5つの習慣をご紹介します。
誰にでも始められるこの小さな行動が、何よりも大きな変化をやった分だけ自分が感じられました。
やっぱり地道にコツコツが、1番の近道なのでしょうね。
どれか1つでも生活の中に取り入れてもらえれば、嬉しいです。
もし何か実行されたことがあれば、コメントなどで教えてください!効果を感じられたことなども伺いたいです♡
最低5分間のジャーナリングをする
ジャーナリングは、心の整理をするための最適な方法と知りました。
たった5分間でも、自分の思考や感情をアウトプットすることで頭の中も心の中もスッキリさせることができます。
要は「心が整います」
具体的なやり方
①ノートと鉛筆を用意します。
私はスケッチブックのような大きなノートに、4Bの鉛筆で記入しています。
それは芯のあるもので白紙の大きな紙やノートに記すと制限もなくなって、願いなども叶いや すくなると聞いたので素直に取り入れました!
②今の気持ちや思いを自由に書き込みます。
テーマを気にせず、自分が何を感じているかをそのまま表現します。
文字起こししなくても、絵だったり言葉だけでも何でもありです!
(時間が許す時は、現在の気持ち→過去の自分→未来の本音でありたい自分像を記す)
③タイマーを5分に設定
時間が来たら書くのをやめます。
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、習慣化することで自然に書けるようになります。
(時間があるなら10分、15分、30分などその日の予定で調整すると良いと思います)
最低5分間の瞑想をする
瞑想は心を落ち着かせてくれて、集中力を高める効果があります。
忙しい日々でも短時間だと取り入れやすいのが魅力です。
もちろん、時間にゆとりがある日は10分、15分、20分など長くする方が効果的のようです。
瞑想も「心が整います」
具体的なやり方
①静かな場所を選び、リラックスできる姿勢を取ります。
私は自宅の床にあぐらをかいてやっています!たまに湯船に浸かりながらやることもあります。椅子に座っていたりも良いようです。
とにかく自分がリラックスできる体勢でやることが大切だと思います。
②目を閉じて、深呼吸を繰り返します。
私は、1・2・3・4と4秒吸って倍の時間をかけて吐くのを繰り返します。
この時、可能な限り自分の呼吸だけに意識を向けて淡々と繰り返します。ただ、慣れないうちは何かが思い浮かんだりすることがあると思いますが、何かがよぎってもいじらずに再度意識を呼吸に戻すイメージです。
③タイマーを5分に設定
時間が来たら終了します。(慣れてきたと感じたタイミングがあれば、時間を1分ずつ長く設定するなど工夫しても良いと思います。)
自分自身へポジティブな声をかけてあげる
朝にベッドの上で起きてから最初の行動がポジティブだと、その日1日がご機嫌な自分で過ごすことが出来ます。セルフモチベーションを高める効果抜群です。
これも「心が整います」
具体的なやり方
①朝目が覚めてすぐ、深呼吸をします。
心と体をリラックスさせてあげるイメージで、深呼吸をして眠っていた体にしっかり酸素を送ってあげて起きる合図をするような感じです。
②自分に向けて一言呟きます。
体勢としては眠っていた体勢のまま&目も開けていても閉じていても構いません。この寝起きの状態で私は「今日は最高に幸せで楽しく過ごせる1日になるよ」や、「今日の私は上手くいくよ」などのポジティブな言葉を呟きます。
③鏡を見ながら呟く
寝起き姿勢ではなく、顔を洗ったり歯磨きしたりと朝の身支度の際に自分自身を見ながら呟くのも効果的だと思います。
(朝だけでなくとも、鏡を見るたびでも良いかなと思いますが・・・朝は1日の始まりなのでよりオススメですね)
感謝日記を記入してから眠る
その日1日を過ごして感じた感謝の気持ちを振り返ることで、ポジティブな気分で眠りにつくことができます。
寝つきも良くなり睡眠改善して「心が整います」
具体的なやり方
①ノートと鉛筆を用意します。
感謝ノートは、ジャーナリングのノートとは違って大きさはそこまで大きくないものでも良いと思います。私はペンより鉛筆かシャーペンを使用します。(ペンでも構いません)
②感謝できることを3つ書き出します。
その日1日を振りかって、具体的な出来事や人物など小さいことだと感じることでも良いので最低3つはノートに書き出します。
③私の例
「今日は美味しいランチが作れて食べれたのが、本当に幸せでした。ありがとうございます」
「今日は〇〇さんにお祝いをさせて頂いた時に、〇〇さんが予想以上に喜んでくれたことがすごく嬉しかったです。ありがとうございます。」というように、ほんの些細なことでも自分が良かったなぁと思えることを書き出しています。
10分は運動をする
短時間の運動でも、健康維持や気分転換に大きな効果を感じています。私が感じている効果としては主に、睡眠の質アップ・ストレス解消・体力維持・血流の改善などです。
個人的にはストレッチも取り入れて、少しでも体を動かす習慣を身につけることが大きな1歩だと考えていますよ!
分かりやすく「体が整います」
具体的な取り組み方
①ストレッチ、散歩などからスタート
その日の自分が無理なく実行できることを選んで、まずはやってみる!!!
YouTubeを観ながらとかでも、今なら自分に合う運動が見つかると思いますよ!無料ですし!
私は最近、今までスタジオで学んだピラティスを自宅で実践しています。プロに教わったことで体の動かし方が分かったので通って良かったと感じています。あとは腹筋ローラーもやりますよ!
②タイマーを10分設定する
最低ラインとして10分のタイマーをセットして運動を始めます。
ただ、お散歩だとタイマーではなく時間をApple Watchで計測しています。(最低20分くらいはするようにしています。)
③無理しない
時間にゆとりのある日などは時間を長くして、体を動かすのも良いと思いますが無理をしてしまうとかえって継続できなくなるので注意してくださいね!
まとめ
今回の5つの習慣は、いずれもお金を払って学んだりしないといけないなどの難しいことではないと思います。
むしろ、どこかで聞いたりいろんなインフルエンサーさんが発信していたりすることも含まれていたのではないでしょうか?
ただ、シンプルなことを愚直に続けることで自分自身へ大きな変化を生むと私は実感しています。
効果はとにかく、心と体が整うということです。
ぜひ、あなたにも感じてもらいたいです。
冒頭でもお伝えしましたが、まずは何か1つでも試してみてください。
その1つを続けてみてください。
「継続は力なり」を感じてもらえる時がきっと来ます!!!
少しでも多くの方の参考となって、これを読んでくださったあなたの2025年が更に飛躍して、よりよい年となりますように・・・心から願っています。
私も一緒に習慣を続けます。一緒に続けましょう♡
それでは💫
コメント